Q 研究会を体験するには?
A 新入会に先立って研究会を体験することができます。
東京支部へ先生を通してお申し込みください。参加日時は研究会開催日程をご参照ください。入会金は不要です。
当日ご持参いただくもの:花代(実費)、月会費、ハサミ、花袋、新聞紙、その他生け込みに必要なもの
月会費:本科・師範一・師範二¥1,000、准教授・四級・三級¥1,200、二級脇・二級¥1,500、一級脇・一級¥1,800
Q 研究会に再入会するには?
A 研究会を退会した方、13か月以上研究会を欠席したため自然退会の方も研究会に再入会ができます。
研究会前日までに、再入会申込書をご提出ください。再入会に伴い¥500の再入会金を申し受けます。
年度会費未納退会になってしまった方は、本部再入会の手続きも必要になりますのでご了承ください。
Q 小原流本部に再入会するには?
A 本部退会をした方、または年度会費未納によって本部退会の方も本部再入会ができます。
研究会の入会も同時に受付いたします。東京支部にてお手続きください。本部再入会の手続きに伴い、准教授以上の会員の方は復活手数料¥1000を申し受けます。
Q 生徒さんの初等科申請をするには?
A 申請書類は東京支部にてお受取りください。初等科申請手続きは3通りの方法があります。
1 郵便局で申請料を振込
郵便局にて申請料の振込後、生徒さんの許状申請書・初等科送金表を郵便にて送付。
2 現金書留で申請料を送金
現金書留にて必要金額と生徒さんの許状申請書・初等科送金表を郵便にて送付。
3 為替で申請料を送付
書留にて必要金額の為替と生徒さんの許状申請書・初等科送金表を郵便にて送付。
はじめて専門教授者になられた方は、後日、本部より教授会年度会費払込書と専門教授者登録料払込書が送付されます。教授会年度会費は東京支部にてご納入ください。専門教授者登録料は郵便振込にてご送金ください。
Q 研究会をお休みするときの費用は?
欠席期間が1ヶ月~6ヶ月の場合
持ち点、カード残金はそのまま維持できます。欠席月分の月会費を申し受けます。花代はいただきません。
欠席期間が7ヶ月~12ヶ月の場合
持ち点、カード残金はそのまま維持できます。最大で6ヶ月分の欠席月分の月会費を申し受けます。8ヶ月間欠席した場合でも、11ヶ月間欠席した場合でも欠席月分の月会費は6ヶ月分になります。花代はいただきません。欠席期間が1年以内の場合、休会のお取り扱いもございますので会員窓口にご相談ください。
欠席期間が13ヶ月以上、小原流本部退会3年以内の場合
欠席期間が13ヶ月以上経過すると自然退会になってしまいますが、カード残金はそのまま維持できます。持ち点については会員窓口にお問い合わせください。
本部退会後3年以上の場合
東京支部へお問い合わせください。